【借金の概要】
負債総額約1450万円(住宅ローンを除く)。 債権者9件(住宅ローンを除く)。消費者金融や銀行カードローンから借入れ。
【借金が増えた経緯】
安定した仕事に就き安定した収入がある方ですが、FX取引(外国為替証拠金取引)の資金とするため借入れを重ねてしまいました。結局、FX取引で損失を出してしまい、借金だけが残りました。ご依頼いただいたときは、毎月の返済額が住宅ローン除いて約20万円にも達していました。
【財産の状況】
持ち家に居住。住宅ローン返済中。その他は大きな財産はありません。
【事件処理の経過】
個人民事再生(民事再生法の小規模個人再生)を利用することにより、自宅を保有したままで、住宅ローンを除く債務を約4分の1に圧縮することができました。5年間の分割払い、月額約6万円(返済総額約370万円)という内容の再生計画案が、裁判所に認可されました。なお、申立てから約8ヶ月後に再生計画認可決定をもらうことができました。
お客様の声
電話で連絡がとれない時でもメールで対応して下さり助かりました。わからない点も答えていただき無事に返済をスタートができるのは先生が対応して下さったからだと思っています。ありがとうございました。(2019年6月5日)
<コメント>
この方の場合、住宅ローン残債務額より自宅査定額の方が多くなるケース(アンダーローン)でしたので、返済総額が清算価値基準になったため、債務額を5分の1にまではできませんでしたが、4分の1に圧縮することができました。また、借金の原因の大半がFX取引であったため、破産の場合は免責許可をもらうことが簡単ではありません。このように、免責不許可事由がある場合で、安定した収入がある方の場合には、個人再生が債務整理の有効な選択肢となります。